天然温泉を楽しめる「道の駅むつざわ」【千葉県長生郡】

千葉県の長生郡睦沢町にある「道の駅つどいの郷むつざわ」は、私が個人的にとても気に入っている道の駅です。またちょっと寄っちゃいました。まず、長生郡という名前がいいですよね。「長生き」と書いて「ちょうせい」と読む。走っていてこの文字を見かけるたび、何だか縁起が良くて、気分が明るくなります。

この道の駅は、自然に囲まれたのどかな場所にありながら、施設は非常に清潔感があって整備されており、駐車場も広く、アクセスも良好です。ただ、人気スポットなので週末は満車になることもあります。

最大の魅力は温泉施設です。建物内には天然温泉を利用した広々とした浴場があり、とても綺麗に保たれています。特に露天風呂は格別。周囲に高い建物がないため、空がぐっと広く感じられ、解放感抜群です。人目も気にならず、のびのびと湯浴みを楽しむことができます。お風呂なので写真をお見せできないのが残念です。あと千葉県のこの地域のお湯って少し黒いんですよね。そして海水が混じっているのかしょっぱいんです。風呂から上がった後には体をよく淡水で洗うことをお勧めします。面白い体験ですよね。

画像
良心的な価格

食事も充実しています。敷地内にはイタリアンレストランがあり、本格的なパスタなどを味わえます。観光地の食事処とは思えないクオリティで、ついゆっくりしたくなる空間です。

画像
美味しそう

また、地元の新鮮な野菜や特産品を扱う直売所も広く、買い物が楽しいです。長生郡やその周辺は農業が盛んな地域で、季節の野菜が豊富。加えて海が近いので、新鮮な魚介類も手に入ります。

そして忘れてはいけないのが、花の産地としての千葉の顔。ここには大きなフラワーマーケットも併設されており、色とりどりの花を手頃な価格で購入できます。ドライブ中に立ち寄って花を一輪買うのも、ちょっと素敵な楽しみです。

画像
広い花売り場

電気自動車(EV)ユーザーとして注目したいのが、施設内に設置されている充電器。日本で古くから使われているCHAdeMO方式の充電器が用意されています。私はNACSという北米プラグを搭載したテスラに乗っているので、使用にはアダプターが必要ですが、それがあれば問題なく利用できます。

ただし、いわゆる急速充電というのは名前だけで、充電速度は遅いし、故障していることもたまにあるのが難点。また、日本のEV充電システムはやたらと複雑で、事前の会員登録が必要だったり、利用できる充電器が会員の種類によって異なったりと、ごちゃごちゃで面倒な面があります。

その中で、私が重宝しているのが「エコ給電」というシステムです。これは月額料金なし、都度払いで使える充電ネットワークで、CHAdeMO充電器を多数展開しています。縛りが少なく、手軽に利用できるのが魅力です。

画像
のんびり充電

この道の駅の充電器も「エコ給電」対応で、出先で電力を少し補いたいときにとても便利。例えばバッテリー残量が50%以下になったときなど、すぐにスーパーチャージャーまで行かなくても、ここでちょっと補充できる安心感があります。充電している間にカフェコーナーでコーヒーを飲んで一息つく、そんな過ごし方もなかなかいいものです。

この「道の駅×エコ給電」の組み合わせは、私にとって小さな趣味のひとつ。気軽に立ち寄れて、少し充電して、お風呂や地元の味を楽しんで、ついでに花も買える。そんな旅の途中の癒しスポットです。CHAdeMOが世界に置いていかれてガラパゴス化していると嘆くよりも、こののんびり充電を楽しんでしまったほうが、得かと思っています。

千葉方面をドライブする際は、ぜひ一度立ち寄ってみてください。きっと心も体も、そしてクルマも、元気を取り戻せるはずです。

道の駅の詳細

道の駅むつざわ つどいの郷は、千葉県長生郡睦沢町にある、ウェルネスと地産地消をテーマにした道の駅です。

画像
「ながいき」ではなくて「ちょうせい」

豊かな自然に囲まれた場所に位置し、地元の恵みを活かした様々な施設やサービスを提供しています。

画像
きれいな建物です

施設内には、新鮮な地元産の野菜や特産品を販売する「つどいの市場」があります。ここでは、「むつざわエコ米」や「べっぴんドレッシング」など、ここでしか手に入らないユニークな商品が数多く販売されており、お土産にも最適です。

画像
新鮮なキャベツ

また、道の駅むつざわ つどいの郷には、天然温泉「むつざわ温泉つどいの湯」があります。太古の化石海水である「かん水」を地場産の天然ガスで温めた温泉は、ヨウ素を豊富に含んでおり、体を芯から温めてくれます。露天風呂や源泉かけ流しの内湯、サウナも完備されており、旅の疲れを癒すのにぴったりです。

画像
お風呂が素晴らしい

お食事には、地元の食材を使った本格的なイタリアンレストラン「トラットリア・ドゥーエ」がおすすめです。石窯で焼くピザやパスタ、地元野菜を使った料理など、美味しいイタリア料理を気軽に楽しめます。テラス席では愛犬との食事も可能です。

画像
イタリアンを楽しめる

その他、ドッグランやレンタサイクルが楽しめる「オリーブの森」や、イベント広場などもあり、大人から子供まで一日中楽しむことができます。イベント情報については、道の駅むつざわ つどいの郷のウェブサイトでイベントカレンダーが公開されていますので、そちらをご確認ください。

画像
地元のお酒

アクセスは、圏央道の市原鶴舞ICまたは茂原長南ICから車で約20分。公共交通機関を利用する場合は、JR茂原駅からタクシーで約20分、またはバスをご利用ください。

画像
千葉といえば…

道の駅むつざわ つどいの郷で、心と体をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次